type 2

2型糖尿病

  • HOME>
  • 2型糖尿病

2型糖尿病

2型糖尿病

2型糖尿病は、食生活の乱れや運動不足などの生活習慣とインスリン分泌が少ない、インスリン抵抗性がある、などの遺伝的な要素が原因とされています。とくに後者では血縁者に糖尿病の方がいらっしゃることが多く、家族に糖尿病をおもちの方がいらっしゃる場合は、食習慣や運動習慣を若い時から気をつけて予防すること、健康診断などでHbA1cや血糖の数値が上がってきたら早めに受診して経過をみていくことが大切です。
日本人の糖尿病患者の約90%が2型糖尿病だと言われていますが、1型糖尿病や薬剤や遺伝などによる特殊な状態による糖尿病以外は2型糖尿病に含まれてしまうのが現状です。2型糖尿病では、インスリンが効きづらい状態やインスリンの働きが不足している状態により、血糖値を下げることができなくなるのが特徴で、食事や運動などの生活習慣の改善で難しい場合は、薬による血糖値の調整が必要です。

治療法

まずは、食事療法と運動療法を行います。食事療法については管理栄養士とともに、食事の内容やバランスについて、一緒に考えていきます。血糖コントロールが難しい場合は、血糖値を下げる薬を調整することもあります。お薬に関しては、合併症の進行を抑えられるものもあり、患者さんの状態に合わせた選択をします。また、血糖値を下げる薬の中には、減量を期待できる可能性があるものもございますので、ご相談ください。

尚、当院では減量を意識した2型糖尿病の治療としてマンジャロ・リベリサス・オゼンピックを取り扱っています。※保険診療

Web予約

TEL

06-6776-7878 電話受付 9:30-12:30 / 14:00-16:30